minamishinshu.jp
飯田国際交流の夕べ開く
↑0
↓0
ワールドキッチン」では、黒豆や米、刻み野菜を炒め合わせたコスタリカの「ガジョピント」やベトナムの鶏肉スープ「スップガー」、ジャマイカのカレーチキンなど約20カ国の郷土料理が集結。家族連れなどが列をつくり、多彩な味を楽しんだ。 開会式で横田会長はリニア中央新幹線の開業時代を見据え「世界を結び、交流する都市 ...
hitosara.com
地図
↑0
↓0
near ThaiL [ランチセット・グリーンカレー980円/中目黒/学芸大学]の食べておいしかったおすすめ料理です。near ThaiLに訪れた方のおすすめの料理をご紹介し ...
kobe-np.co.jp
南シナ海問題で防衛協力強化
↑0
↓0
安倍晋三首相は28日、ベトナムのグエン・スアン・フック首相と官邸で会談し、中国による軍事拠点化が進む南シナ海問題を踏まえ、防衛協力を強化する方針で一致した。両首脳は「一方的な現状変更の試みのさらなるエスカレートを懸念する」との認識を共有。紛争の平和的解決の重要性も確認した。オバマ米大統領が訪日前に、ベトナムへの武器輸出を全面解禁したことを受け3カ国がそろって対中けん制を強めた形だ。 会談後の共同記者発表で安倍首相は、防衛協力強化について「大変有意義だ」と強調。南シナ海での「法の支配」徹底のため、ベトナムへの新造巡視船供与に向けた調査を急ぐ考えを示した。
npn.co.jp
ハノイに日本の心あり〜異国の和食を巡る旅〜
↑0
↓0
昼時の日本料理店はほとんど暖簾を下しており、営業しているのは現地人の客が目立つ洒落たカフェがほとんどだ。考えてみればベトナムに住んでいる日本人は、必然的に皆日中は働いているのだから当たり前か。 当然のことながら客のほとんどは日本人の駐在員。わざわざ海外まで来て日本料理を食べるなんて、よほど日本が好きなのかひねくれているとしか思えないが、行ってみるとこれが意外に面白い。 日本と言えばラーメンだろうと自分に言い聞かせ、一軒目のお店に入る(寿司屋は高そうだった)。 店内には、新聞を読みながら餃子をつつくおじさんが1人。メニューは豊富で、炒飯はもちろん、カレーライス、うどん、アジフライ定食などなんでも
あり、散々迷った挙句看板メニューの味噌ラーメンを注文する。ベトナム人がどうやってラーメンを作るのか気になって見ていたら、なんと湯切りをしなかった。それでも普通に美味しいが正直自分でも作れそうな気もする。土曜日の半ドン授業が終わった後お母さんが作ってくれる「野菜たっぷりみそらーめん」といったところか。 まだお腹に空きがあったので豚をメインにした串焼き屋へ入る。ねぎまや皮、つくねの他、おっぱい、テッポ
もっと見る
ビッグローブニュース
ベトナム テストキッチンで、そばを販売
↑0
↓0
外食産業の進出候補として注目度の高いベトナム(ホーチミン)において、実際の出店を想定した、テスト販売を実施いたします。ホーチミン市内にあるイオンモールの催事場の一角に、小型店舗を出店し、12日間のテスト販売を行いながら、各種調査を行ってまいります。会 期:2016年3月2日(水)〜13日(日)時 間:15:00〜20:00開催地:ベトナム・ホーチミン会 場:イオンモール タンフーセラドン1F催事場主 催:日本貿易振興機構(ジェトロ)【販売商品】ベトナム テストキッチンでは、以下の商品を販売いたします。■ベトナム風そばそばをローカル風にアレンジ。フォーをイメージしたスープに鶏のささみとパクチーを
トッピングしました。■カレーそばカレーはベトナムでも人気メニューであり、カレーそばとしての食し方を提案します。■きつねそばベトナムの人々は、甘いものを好む傾向があり、そばとともに日本の伝統食材を紹介します。今後も株式会社サガミチェーンは“No.1 Noodle Restaurant Company”のグループビジョンのもと、そばを世界に広げるべく、積極的に取り組んでまいります。【サガミグループに関
もっと見る
blog.asilla.jp
日本ベトナム化計画
↑0
↓0
以前テト前にハノイのオフィスで「日本印度化計画」という曲を流したら、「クレイジーだ」「うるさい」「何なんだこの曲は」「おまえ仕事する気あるのか?」と言われました。最後のセリフだけウソです。
残念なことに、ベトナムの人々にはこの大槻ケンヂの情熱が伝わらなかったようです。日本をインドにしたら毎日カレー食べれますよ、っていう歌ですよ。と説明したのですが全然通用しませんでした。
「カレーは毎日食べたくないです」と言われてジ・エンド。
筋小、アジアで通用せず。
翻って、このジャパン。
年明けから始まった株価の乱高下がひと段落してもみ合っているジャパン。
夏の参院選に元SPEEDの今井絵理子が出馬すると
思いきや、既にスキャンダルな話が湧いてきてジャパン。
いま日比谷のフレッシュネスバーガーにいるのですが、OLがバッグからコンビニおにぎり出したと思ったら、やにわにバリバリと食いだした。
日本社会の飲食店業界において「持ち込み」は本来ご法度、もしくは追加料金のハズだが、知らぬ間にこれを良しとする流れなのか。
バーガーショップに響く、海苔の音バリバリ。
私は気にならない。
むしろ歓迎だ。
ベトナムは持ち込みフリー。カフェだろうがレストランだろうが、酒でも何でも持ち込んでよい。その辺でかった果物やお菓子を持ち込んでも良いし、あるレストランで友人が自家製の酒を持って行ったら店員さんが進んでショットグラスを出してくれるくらいだ。
日本もベトナムに近づいたんだなと思う今日この頃です。
ベトナム女子が大好きなスキニーパンツも、
色付きマスクも。
そう。
日本は徐々にベトナム化している。
(この記事は出先で10分で書かれた。)
もっと見る
sankei.com
パクチーでデトックスとアンチエイジング! ベトナム風の生春巻き
↑0
↓0
手延うどんで紹介したパクチーにたくさんの反響をいただいたので、第2弾です。パクチーに期待されるのは、デトックスとアンチエイジングの効果です。ビタミンAやB2、C、Eを豊富に含むので、老化予防や生活習慣病の予防にいいとされます。また、活性酸素を抑える抗酸化作用に優れたハーブです。女性に人気なのも頷けます。パクチーの英語名はコリアンダー。種を粉末にしたものは、カレーのスパイスとしても有名です。ベトナム風の生春巻きのソースはスイートチリ。市販品も売られていますが、手作りするととても美味しくできます。ベトナムの魚醤ニョクマムがなければ、ナンプラーでも代用できます。具材はなんでも、お好きなものを巻いてみ
ましょう。ヘルシーに美味しくいただけますよ。お酒はビールが間違いないですが、日本酒でも、焼酎でも、意外と合います。(速水裕樹)【材料】2人分・ライスペーパー…4枚・A エビ…2尾 酒…大さじ1 春雨…1/2パック アボカド…1/2個 キュウリ…1/2本 ニンジン…1/8本 大葉…2枚 パクチー…1/2把・B 鶏のささみ…100g 塩…小さじ1 酒…大さじ1
もっと見る
ビッグローブニュース
ベトナムがロシア製「キロ級」潜水艦の巡航開始か 中国と対立する南シナ海海域
↑0
↓0
現在はロシア海軍が20隻、中国が12隻、ベトナムが4隻を運用している。ベトナムは別途2隻を購入しており、2015年に試験航海を始めた。ベトナムは世界的に見ても良港とされているカムラン湾に海軍基地を持っており、キロ級潜水艦も同港を母港にしているとされる。 記事によると、中国の軍事力がベトナムを上回っているが、ベトナムはロシアからの潜水艦購入を含めて武器類の充実で、バランスを取ろうとしているという。 ベトナムは潜水艦部隊の建設に、すでに数十億ドル(50億ドル=約〓円)を投じた。ロシアからはさらにマルチロール機(戦闘爆撃機)や対空ミサイル「SS−300」を、イスラエルからは早期警戒機やレーダーを購入
するなどの動きがあるという。 オーストラリア国防大学のカレール・サイヤ教授はベトナムは対艦ミサイルと対地巡航ミサイルに加えて潜水艦6隻を運用しはじめたことで、南シナ海における攻撃能力が大幅に向上したとの見方を示した。 ベトナムの「キロ級」潜水艦は、南シナ海において中国と「対立している海域」も巡航するという。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF)
もっと見る
tpp.asilla.jp
ウワサ通り、ハノイのAEON(イオンモール)は大盛況!購買意欲の高さを実感。
↑0
↓0
2015年の10月末にオープンして2カ月以上経ったハノイのイオンに行ってきました。そろそろアーリーアダプターは一通り体験して、そのリピーターとマジョリティの皆さんが訪れているかな、そろそろ真価が見えるタイミングかな、と思ったからです。
※はてなのアプリを使ってスマホからアップしたらやけに画像の質が悪いですが、雰囲気だけ掴んでいただけたらと思います。
はたして客の入りは・・、駐輪場のバイクは何百代あるか数えきれないくらいです。また、来客はクルマ乗りの富裕層が多いので駐車場もひっきりなしにクルマが入っていました。
日本国内の郊外でよく起こる「イオン渋滞」がここにも(笑
ウワサ通り、凄まじい集客
力です、イオン。
エントランスは心安らぐ緑が一杯。
一階は国内・海外大手のカフェが並び、エスカレーターで3階のレストランフロアまで一気に上がれます。右手にはラグジュアリー感がウリの映画館もありますので、若いカップルのデートスポットにもなっていますようです。
3階レストランフロアに上がると、広大なフロアに30店舗くらいが軒を並べていますが、午後2時に行ったにも関わらずほとんどが満席に近い状態でした。
一席だけ空いていたCOWBOY JACK’Sでハンバーガーを頂きました。ハイネッケンの350ml瓶と合わせて、22万ドン。およそ1170円です。大変美味しゅうございました。
3Fに宮城のブースがあって、レアな商品が紹介されていました。が、インフォメーションセンターと勘違いした皆さんがいろいろ相談する窓口みたいになっていました。
ちょっとオペレーションが微妙でした。
店内は広くてキレイで、品ぞろえも豊富。
コスメ、スポーツ等の嗜好アイテム、イオンのPBはじめなんでも売ってる大型スーパー、そしてレストランと、どのブースもかなり客の入りです。特に「デパ地下」形式の生鮮食料品売り場のベーカリー販売、寿司、あとお惣菜(フライドチキンなど)のブースは黒山の人だかり。
あまり客の入っていない韓国資本のロッテタワーや京南タワーはプライドを捨てて(プライド?)この業態を下層部に取り入れたらいいのに。
輸出されてニュースになっていた青森のリンゴは売り切れのようで、米国産とニュージーランド産が大量にありました。
青森のリンゴについては下記をご覧ください。
tpp.asilla.jp
チップスター、420円。
値段的には高級お菓子ですが、日本で買うと100円くらいのチップスターがベトナムで大人気だからこの価格設定というわけではなく、本来の価値+円安+関税+輸送コストでこうなっちゃった状態です。ベトナム富裕層でもまず買わないですし、もの珍しさで試しに一回買ったとしても二度と買わないと思います。
なぜなら同じようなお菓子はたくさんあるからです。特にベトナムとFTAを妥結している韓国のお菓子は安くて美味しいので町のお菓子屋さんにも並んでいる状況です。
これをベトナムの子供たちが小銭握って買いに来るわけです。
森永ではなく韓国メーカー「オリオン」のチョコパイを食べて育つんです。ちなみにみなさんオリオンをベトナムのお菓子メーカーだと思っている様子(米国におけるソニーみたいですね)で、いずれ、
チョコパイと言えばオリオン。
懐かしの味オリオン、となるわけです。
人の幼少期の味の記憶は、成人しても消費に影響しますので、これから飛躍的に成長するASEANの消費市場への参戦は早ければ早いほうがいいと思います。そのためにも関税撤廃し、自由貿易を促進することが第一義であるTPPをチャンスと捉えて政策を打つことがいま必要です。
森永のチョコパイを近所の駄菓子屋で売りましょう。
この「危機感」に近いものはASEANに住む日本人共通のもので、大なり小なり現地において肌で感じる感覚です。いずれ帰る母国に住む家族のため、子供や孫たちのために、感じる危機感なんだと思います。
tpp.asilla.jp
以上、イオンモールのレポートでした。
もっと見る
blog.asilla.jp
ウワサ通り、ハノイのAEON(イオンモール)は大盛況!購買意欲の高さを実感。
↑0
↓0
2015年の10月末にオープンして2カ月以上経ったハノイのイオンに行ってきました。そろそろアーリーアダプターは一通り体験して、そのリピーターとマジョリティの皆さんが訪れているかな、そろそろ真価が見えるタイミングかな、と思ったからです。
※はてなのアプリを使ってスマホからアップしたらやけに画像の質が悪いですが、雰囲気だけ掴んでいただけたらと思います。
はたして客の入りは・・、駐輪場のバイクは何百代あるか数えきれないくらいです。また、来客はクルマ乗りの富裕層が多いので駐車場もひっきりなしにクルマが入っていました。
日本国内の郊外でよく起こる「イオン渋滞」がここにも(笑
ウワサ通り、凄まじい集客
力です、イオン。
エントランスは心安らぐ緑が一杯。
一階は国内・海外大手のカフェが並び、エスカレーターで3階のレストランフロアまで一気に上がれます。右手にはラグジュアリー感がウリの映画館もありますので、若いカップルのデートスポットにもなっていますようです。
3階レストランフロアに上がると、広大なフロアに30店舗くらいが軒を並べていますが、午後2時に行ったにも関わらずほとんどが満席に近い状態でした。
一席だけ空いていたCOWBOY JACK’Sでハンバーガーを頂きました。ハイネッケンの350ml瓶と合わせて、22万ドン。およそ1170円です。大変美味しゅうございました。
3Fに宮城のブースがあって、レアな商品が紹介されていました。が、インフォメーションセンターと勘違いした皆さんがいろいろ相談する窓口みたいになっていました。
ちょっとオペレーションが微妙でした。
店内は広くてキレイで、品ぞろえも豊富。
コスメ、スポーツ等の嗜好アイテム、イオンのPBはじめなんでも売ってる大型スーパー、そしてレストランと、どのブースもかなり客の入りです。特に「デパ地下」形式の生鮮食料品売り場のベーカリー販売、寿司、あとお惣菜(フライドチキンなど)のブースは黒山の人だかり。
あまり客の入っていない韓国資本のロッテタワーや京南タワーはプライドを捨てて(プライド?)この業態を下層部に取り入れたらいいのに。
輸出されてニュースになっていた青森のリンゴは売り切れのようで、米国産とニュージーランド産が大量にありました。
青森のリンゴについては下記をご覧ください。
tpp.asilla.jp
チップスター、420円。
値段的には高級お菓子ですが、日本で買うと100円くらいのチップスターがベトナムで大人気だからこの価格設定というわけではなく、本来の価値+円安+関税+輸送コストでこうなっちゃった状態です。ベトナム富裕層でもまず買わないですし、もの珍しさで試しに一回買ったとしても二度と買わないと思います。
なぜなら同じようなお菓子はたくさんあるからです。特にベトナムとFTAを妥結している韓国のお菓子は安くて美味しいので町のお菓子屋さんにも並んでいる状況です。
これをベトナムの子供たちが小銭握って買いに来るわけです。
森永ではなく韓国メーカー「オリオン」のチョコパイを食べて育つんです。ちなみにみなさんオリオンをベトナムのお菓子メーカーだと思っている様子(米国におけるソニーみたいですね)で、いずれ、
チョコパイと言えばオリオン。
懐かしの味オリオン、となるわけです。
人の幼少期の味の記憶は、成人しても消費に影響しますので、これから飛躍的に成長するASEANの消費市場への参戦は早ければ早いほうがいいと思います。そのためにも関税撤廃し、自由貿易を促進することが第一義であるTPPをチャンスと捉えて政策を打つことがいま必要です。
森永のチョコパイを近所の駄菓子屋で売りましょう。
この「危機感」に近いものはASEANに住む日本人共通のもので、大なり小なり現地において肌で感じる感覚です。いずれ帰る母国に住む家族のため、子供や孫たちのために、感じる危機感なんだと思います。
tpp.asilla.jp
以上、イオンモールのレポートでした。
もっと見る
出島
日立、ホーチミン市メトロ1号線の駅舎向け昇降機63台を受注
↑0
↓0
総合電機メーカーの株式会社日立製作所(東京都千代田区)と、日立の東南アジア・インド・中東地域における昇降機事業の統括会社である日立エレベーター・アジア(Hitachi Elevator Asia Pte. Ltd.、シンガポール)は、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の高架式駅舎向けに、エレベーター32台とエスカレーター31台、合計63台の昇降機を受注した。
sankeibiz.jp
日立、ベトナムで昇降機63台受注 都市鉄道の駅舎向け、東南ア拡大へ弾み
↑0
↓0
日立製作所と日立エレベーターアジアは3日、ベトナムのホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向けに昇降機63台を受注したと発表した。内訳はエレベーター32台とエスカレーター31台。日立グループとしてはベトナムで過去最大級の昇降機受注となり、エスカレーターに限ると同国からの初受注となる。2017年に納入する。 今回、日立が受注したのはベトナム初の都市鉄道として建設が進むホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向け昇降機。全長19.7キロ(全14駅)のうち、高架区間となる17.5キロ(11駅)に計63台の昇降機を納入する。 ベトナム最大の都市ホーチミン市は急速な工業化と都市化で都市鉄道建設が進んでいる。ホ
ーチミン市では複数の都市鉄道建設が計画されており、1号線は第1弾となる。今後、さらに建設が進む予定で日立は現地での受注拡大を目指す。 同社は今年7月にミャンマーに昇降機の販売・サービスの合弁会社を設立。東南アジアの昇降機事業の拡大に力を入れており、今回の受注で弾みをつけたい考えだ。
もっと見る
朝日新聞出版
日立、ベトナム ホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向けに昇降機63台を受注
↑0
↓0
Ltd.(社長:Rolland Chua)は、ベトナム初の都市鉄道となるホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向けに、エレベーター32台、エスカレーター31台、合計63台の昇降機を受注しました。今回の受注は、ベトナムにおける日立の昇降機の受注としては過去最大級であり、また、エスカレーターの受注としては同国で初となります。ベトナム最大の都市であるホーチミン市では、急速な工業化と都市化の進展に伴い、道路交通量の急激な増大が深刻な問題となっており、公共交通による道路渋滞の解消や環境の保全が期待されています。このような背景から、ホーチミン市では複数路線の都市鉄道建設が計画されており、ホーチミン都市鉄道1
号線はその計画の第一弾となります。今後、ホーチミンを中心としたベトナムの経済成長は更なる加速が予想され、都市鉄道建設などに伴う昇降機需要も更なる伸長が見込まれています。今回、日立が受注したのは、現在、ベトナム初の都市鉄道として建設が進んでいるホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向け昇降機で、全長19.7km(全14駅)のうちの高架区間となる17.5km(11駅)に日本製のエレベーター32台、エスカ
もっと見る
sankei.com
日立 ベトナム・ホーチミンの駅舎向けに昇降機63台受注
↑0
↓0
日立製作所と日立エレベーターアジアは3日、ベトナムのホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向けに昇降機63台を受注したと発表した。エレベーター32台とエスカレーター31台を受注した。ベトナムでの日立の昇降機の受注として過去最大級で、エスカレーターの受注は同国初となる。2017年に納入する。 今回、日立が受注したのはベトナム初の都市鉄道として建設が進むホーチミン都市鉄道1号線の高架式駅舎向け昇降機。全長19.7キロメートル(全14駅)のうち高架区間となる17.5キロメートル(11駅)に計63台の昇降機を納入する。 ベトナム最大の都市ホーチミン市は急速な工業化と都市化で都市鉄道建設が進んでいる。ホー
チミン市では複数の都市鉄道建設が計画されており、1号線は第一弾となる。今後、さらに建設が進む予定で日立は現地での受注拡大を目指す。 同社は今年7月にミャンマーに昇降機の販売・サービスの合弁会社を設立。東南アジアの昇降機事業の拡大に力を入れており、ベトナムの受注で弾みをつけたい考えだ。
もっと見る
sankei.com
【探訪】 ベトナム・リーソン島 漁場の平穏破る中国船
↑0
↓0
ベトナム中部クアンガイ省の沖合約26キロ、南シナ海に浮かぶリーソン島の漁港で、漁師のグエン・チ・タインさん(31)が険しい表情で話す。木造船に残る修理の跡が生々しい。周囲には「金星紅旗(きんせいこうき)」のベトナム国旗を揚げる漁船が所狭しと停泊していた。 人口2万2000人、総面積約10平方キロ。島民の多くは漁業を生業にしている。今、平穏なはずの島が緊張に包まれている。漁場がベトナムなどの周辺国と、中国が領有権を争うパラセル(中国名・西沙)諸島とスプラトリー(同・南沙)諸島に近いからだ。 近年、中国はこの海域で人工島の建設や石油の採掘を活発化、影響力を強めている。 ベトナム漁船への妨害行為もエ
スカレート。昨年5月にはパラセル諸島近海でベトナム船が衝突され沈没したが、中国外務省は「ベトナム漁船がぶつかってきた」と非難した。
もっと見る
woman.excite.co.jp
バンコクスパイス 新宿
↑0
↓0
大親友のお誕生会in新宿 バンコクスパイスさんにお邪魔しました. パパイヤのサラダ干しエビがいい味出してます. この日空芯菜は売り切れで豆苗の炒め物この味は家では出せない. マストのエビパン. イカもスパイシーで進みます. ソフトシェルクラブのカレー炒め色んなお店で食べたけど、ここのが1番かも. 締めはタイに住んで ...
2018/04/20 15:11
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
nna.jp
日立エレベーター、受注15%増目標
↑0
↓0
日立製作所の昇降機を製造・販売する日立エレベーター(タイランド)は、2018年のエレベーターとエスカレーターの受注台数を昨年比15%増の1,100台とする計画だ。近年順調に受注台数を伸ばしていることから、タイ国内市場でさらに売り上げが上向くと判断した。 同社の担当者がNNAに語ったところによると、17年の受注台数 ...
2018/04/20 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
thaich.net
BTSパヤタイ駅のエスカレーターが崩れる、あわや死亡事故に
↑0
↓0
BTSを運営するバンコク大量輸送システム社によると、当該のエスカレーターはBTS開業以来18年間利用されていますが、これまでこの様な問題はなかったとのこと。また同社は、乗客の安全を確保できるように全ての駅のエスカレーターを確認するように指示しました。 なお、崩壊したエスカレーターの写真をfacebookユーザー ...
2018/03/20 12:38
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
newsclip.be
「5秒早ければ死んでいた」 BTSパヤタイ駅でエスカレーター陥没
↑0
↓0
【タイ】19日午後3時ごろ、バンコク都内の高架鉄道BTSパヤタイ駅で、上りエスカレーターのステップ1枚が機械の内側に落下する事故があった。 ... 事故当時エスカレーターに乗ろうとしていたというタイ人女性がフェイスブックに投稿した写真には、エスカレーターの最下部のステップ1枚が消失し、その10段ほど上に人が乗って ...
2018/03/20 11:26
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
news.nifty.com
ますます日本化するバンコクのコンビニエンスストア
↑0
↓0
以前も総菜コーナーを設け、日本式のカレーなどを購入できるブースがあったが、雰囲気を変えて、ほかとは違うファミリーマートに大変身している。そのファミリーマートの目の前にはセブンイレブンがあり、バンコク中心地のコンビニは、各社日本料理を武器に戦っているようである。ますますバンコクは日本人にとって暮らしやすい ...
2018/02/26 09:22
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
newsclip.be
タイ航空 3月25日から成田、中部増便
↑0
↓0
エアアジア、プーケット―昆明など就航; ├事故受けエスカレーター4基取り替え チェンマイ空港; └鉄道バンコク空港線、運行開始午前5時半に. 【タイ、日本】タイ国際航空は2018年の夏期スケジュール(2018年3月25日―10月27日)で、成田―バンコク、中部―バンコクをそれぞれ毎日1往復増便する。 成田―バンコクは毎日4 ...
2018/02/06 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
newsclip.be
事故受けエスカレーター4基取り替え チェンマイ空港
↑0
↓0
空港. ├受託手荷物から貴重品盗む 作業員のタイ人男逮捕 盗難頻発のバンコク空港 [ 2018年1月31日 08時58分(タイ時間) ]; ├火事のコンケン空港、運航再開 手作業でチェックイン [ 2018年1月26日 15時34分(タイ時間) ]; └タイ東北コンケン空港で火事、一時閉鎖 [ 2018年1月26日 10時50分(タイ時間) ] ...
2018/02/04 21:45
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
restaurant.ikyu.com
プーケット オリエンタル
↑0
↓0
プーケット オリエンタル (PHUKET ORIENTAL) - 浜松町/タイフュージョン 【グリーンカレーのお土産付】スパークリング含む30種以上がたっぷり3時間飲み放題!自慢の本格タイ料理8皿 ディナー プラン・メニュー 一休.com レストラン.
2018/01/07 05:54
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
top.tsite.jp
タイ・バンコクの人気スポット カラフルなフォトジェニック旅
↑0
↓0
タイ・バンコクの人気スポット♡ カラフルなフォトジェニック旅 ... バンコクでの交通手段まず、アユタヤでもどこに行くにも、海外旅行で迷うのが交通手段だと思います。ツアーとかもたくさんありますが、なかなか好きにアレンジできる ... その後は、蟹カレーをパタヤまで食べに行って、市内に戻りました♡ 参考までに、朝7時半に ...
2017/12/03 12:11
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
newsclip.be
バンコク空港でパソコン盗む、スイス人夫婦逮捕
↑0
↓0
バンコク空港でパソコン盗む、スイス人夫婦逮捕 ... 【タイ】タイのテレビ報道によると、24日、バンコク郊外のスワンナプーム空港で、窃盗容疑のスイス人夫婦が逮捕された。10月26 ... 空港の出発ロビーで、タイ人男性が座席の下に置き忘れた買ったばかりのノートパソコンを盗んだ疑い。 ... チェンマイ空港でエスカレーター陥没.
2017/11/27 18:22
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
news.livedoor.com
タイ人に「日本式カレー」を浸透させた有名チェーン店とは
↑0
↓0
そんな中、なんとバンコクに隣接するサムットプラカン県にある学校「サラサート・ウィステート・スワナプーム校」の学食内には「和食店」が登場。7月からは「日本式カレーライス」まで供されるようになったというから驚きだ。◆給食に入るまでカレーを浸透させたのはあのチェーン!? 学食内に「和食店」を設置し、7月からは日本式のカレーライスまで出すようになった「サラサート・ウィステート・スワナプーム校」は私立の学校で、幼稚園から高校までの一貫教育を行う。 白人教師やフィリピン人、インド人の教師を揃え、英語に力を入れているのが特徴だ。幼稚園から小学3年生までは給食があるが、それ以上の学年は学食で自由に買って食事を
する。その食堂に和食店のようなものが入居しているのだ。⇒【写真】はコチラ http://hbol.jp/?attachment_id=101857「のようなもの」と敢えて言ったのは、一応和食を謳っているものの、ラインナップと味つけは本物とはまったく違って、タイ人にもわかりやすいものにしているということだ。例えば寿司を置いてはいるが、カラフルなトビコの巻物が中心になっていたりする。そんな中に、7月か
もっと見る
アメーバブログ
バンコク記録 レストラン
↑0
↓0
人気店で常に満席だったので予約は必須そうですが、バンコク行ったら絶対またここへ行きたいです2日目の夜はMangoTree(マンゴツリー)へ。日本でもおなじみのマンゴツリーですが、タイの方がリーズナブルだし一軒家レストランで雰囲気も良くて素敵でしたサテーの盛り合わせやソムタムパッタイガイヤーンなど定番のタイ料理を堪能写真撮り忘れたけどグリーンカレーも絶品でしたそして3日目の夜はバンコクで美味しいと評判のステーキ屋さん、EL GAUCHO(エルガウチョ)へ。 バーカウンターもあったりしてとってもおしゃれな店内!シーザーサラダに海老のビスクメインのステーキは200gですちなみにこのMRはミ
スターではなくミディアムレアのことです。笑とっても美味しくて大満足サービスも良くてお気に入りのレストランになりましたバンコクで美味しいステーキが食べたくなったら是非行ってみてくださいね帰りはタクシー乗ろうとしたら道が混んでたので、電車に乗って帰りました*(^o^)/*
もっと見る
アメーバブログ
バンコク 食
↑0
↓0
1日目のディナーはバンコク老舗で蟹のカレー炒め発祥のお店として有名なソンブーンへ見た目にも豪華で蟹とふわふわ卵の相性が良く食が進みました*(^o^)/*お店は、大きな蟹のマークのロゴが可愛いタイ料理オススメレストランと聞きチェックしていたお店エビと春雨炒め鶏とカシューナッツ炒め空芯菜炒め大好きなマンゴーもこの量で出てきて幸せ気分に…シーフードを食べるならソンブーン2日目はマンゴツリーへ東京にもあるマンゴツリータイらしい雰囲気の中で食べられるタイ料理はどれも美味しかったですアイスティーは漢方の様な味わいでクセになりそうでした*(^o^)/*鶏肉をバイトーイに包んで揚げたもの。バイトーイは甘い香り
のするハーブお肉もジューシーな味わいソムタムは毎日食べたくなるくらい大好き!!ガイヤーンはしっかりボリュームパッタイ麺の上には網目状になっている卵がオシャレ卵は、味付けがしっかりしているパッタイをマイルドにしてくれる感じ盛り合わせチキンをたくさん味わえたディナーに大満足っ3日目はステーキで有名なエルガウチョステーキの味、サービスの質も高い一流店なのですシーザーサラダオマールエビのビスクフレンチ
もっと見る
fashion-headline.com
nendoがデザイン、バンコクの大型商業施設「Siam Discovery」の全面リニューアル計画
↑0
↓0
タイのバンコク市内にある大型商業施設・Siam Discoveryが、1階から5階までの内装と外装を含む全面リニューアルを実施する。既存の建物の間口が狭く奥行き方向に深いため手前で人の流れが滞っているという課題に対し、今回デザインを担当したnendoはいままで点在していた複数の円形の吹き抜けを拡張して繋ぎ、奥まで人々を誘導するための58メートルに渡る細長い吹き抜けを配置。この吹き抜けの片側にフレーム状のボックスを202個積層することで、中で映像用モニターやサイネージ、商品用ディスプレイなどなどが設置できるようにした。また、エスカレーターも配置変更したことで吹き抜けと壁面を介して人の流れの円滑化
に成功した。外装デザインは、これまでの閉塞感を解消することを目的に、構造上の制約ギリギリまで壁を取っ払い、できるだけ外部に対して開くことにした。バンコクの強烈な日差しを和らげるため、吹き抜けには積層されたボックスをイメージしたパターンをダブルスキン状にあしらったファサードを設ける。その他、“Lifestyle Laboratory”というテーマをもとに、ビーカーやフラスコ、試験官などの科学実験器具
もっと見る
mylifenews.net
ホテル日航大阪のカフェレストラン セリーナでブッフェ「タイフードプロモーション」を開催
↑0
↓0
初日から5月22日までは、オークラ プレステージバンコクからヤムスックシェフを招聘し、本場のメニューの数々を提供する。なお、初日の5月17日は、タイ舞踊のエンターテインメントを盛り込んだオープニングセレモニーを開催する。 タイフードといえば世界三大スープのひとつに挙げられるトムヤムクン、具材やスパイスの種類も豊富なカレー、あっさりした味から濃厚な味まで楽しめる麺類など、豊富な料理の数々が女性を中心に高い人気を博している。今年で4回目を迎える「タイフードプロモーション」は、世界最大の旅行クチコミサイトで813軒中3位と人気の高いバンコク屈指のラグジュアリーホテル、オークラ プレステージバンコクか
らヤムスックシェフを招聘し、セリーナ小西シェフとのコラボレートで、本格タイフードをブッフェスタイルで提供する。
もっと見る
lineblog.me
アジアNo.1レストラン「ナーム」 (バンコク)
↑0
↓0
昨日はアジアNo.1レストランを言われるメトロポリタンホテルの中の「ナーム」へ。行く前にたべあるキングメンバーのkyahさんのブログを熟読。写真がキレイで、文章が丁寧でその場所の疑似体験が出来るブログです。漢(オトコ)の粋:nahm (Bangkok)アジアNo.1レストラン - livedoor Blog(ブログ)プリフィクスコースにしたら、まず出てきたのがパイナップルのアミューズ。からの前菜セット。見た目も新鮮ですが、食べなれない香辛料やハーブの組み合わせが多くて、面白い。サラダ以降は一気にどどーんと運ばれてきます。サラダはグループで一品をシェア。ホタテとハーブのサラダに。スープは各自選べ
るので3種。トムヤムクン、イカとエビのスープ、ローストダックのスープ。他も、カレー、とかメインとかセクションごとに一品ずつを選んで、グループでシェア。和牛のソテー、揚げたエビのココナッツクリーム添え。そして定番のタイカレー。お口直しがあって、デザートはあたたかいカスタードスープ(と言われたけど麹っぽい味)とバナナのフリッター、ココナッツのぜんざいカオニャオマムアン(マンゴースティッキーライス)もち
もっと見る
アメーバブログ
バンコク①
↑0
↓0
バンコクは行く前は色んな人に「日本人の口に合うかわからないよ~」的な事を言われててすごく怯えていたのですが…バンコクでお世話になったスタッフさんに様々な美味しいお店に連れて行ってくれたのでバンコクの料理が大好きになりました(*´Д`)たまごとハムのなにか!美味しかった!勢いで頼んでみたココナッツウォーター美味しそうな料理にメンバーも大興奮でしたグリーンカレーは辛かったよ(´;ω;`)↑これはマンゴーとお米のデザート衝撃的でしたY(><。)Yなぜコラボさせようと思ったのか気になる所ジュースも色んなものがあったよトロピカルでした!マグロの試食をサッと食べて退散!大きなマグロ初めてみた川音さんの真面
目感すごい大好きな牡蠣もあって沢山食べようとしたらクラスメイトさんに当たるかもよって言われてとりあえず1個だけにしといためいどりーみんでのイベントで最後に頂いた美味しかったお菓子(*´▽`*)コレとってもオススメなのでバンコクでは是非購入してみるといいです◎ブログ久しぶりなので書き方こんな感じでいいのか分からないけどつづく
もっと見る
日本経済新聞
トリドール、日本風カレー店を買収
↑0
↓0
うどん店「丸亀製麺」を運営するトリドールホールディングスはシンガポールで日本風カレー店を買収する。すしやラーメンに次ぐ日本食としてカレーが人気を集めると ...
2018/11/28 19:52
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
出島
米中の貿易戦争 シンガポールへの影響は少なく堅調の成長
↑0
↓0
シンガポール金融管理庁(MAS=中央銀行)は4月27日、半年に1回行っている経済状況精査の報告書を発表した。 この記事の続きを読む. 貿易障壁をめぐる米中の言葉の応酬がエスカレートしていることについて「摩擦が長引くとの懸念が生じている。両国が発表した関税措置の直接的影響は限定的だが、信頼喪失が投資に ...
2018/05/02 14:26
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
newsclip.be
「丸亀製麺」 シンガポール1号店出店
↑0
↓0
【ミャンマー】焼鳥店「とりどーる」、讃岐うどん店「丸亀製麺」などを展開するトリドールホールディングス(神戸市)は18日、「丸亀製麺」のシンガポール1号店を ... 主なメニューは「かけうどん」(6シンガポールドル=約480円) 、「スパイシーポークうどん」(8.9シンガポールドル)、「酸辣うどん」(9.9シンガポールドル)、「カレー ...
2018/04/19 03:11
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
Reuters
UPDATE 1-アジア通貨動向(12日)=小幅安、中東情勢を懸念
↑0
↓0
OANDA(シンガポール)のアジア太平洋部門トレーディング責任者、スティーブン・アイネス氏は「中国の規制当局が、引き続き経済開放に向けた措置を発表していることはプラスだが、中東で米軍の行動がエスカレートする可能性があり、警戒感が広がっている」と述べた。 タイバーツ、インドルピー、マレーシアリンギM YR=も ...
2018/04/12 14:26
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
travelvision.jp
シンガポール / 名物「フィッシュヘッドカレー」ご紹介
↑0
↓0
名物料理が少ないシンガポールですが、ツアーではなかなか食べる機会がない「フィッシュヘッドカレー」をご紹介いたします。 魚の頭がたっぷり入っているため、見た目がかなりグロテスクです。 また多国籍文化のシンガポールには、インドやパキスタン、スリランカなどカレー圏出身者も多く、結構辛いのが特徴です。 そのため ...
2018/03/30 18:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
nna.jp
貿易戦争勃発なら打撃に、先行きは不透明も
↑0
↓0
米中間で貿易摩擦が激化する中、シンガポールに拠点を置くエコノミストの間では、事態がエスカレートするか沈静化に向かうかで意見が分かれている。もし「貿易戦争」が勃発すれば、経済を貿易に大きく依存する小国のシンガポールが打撃を受けるのは必至だ。 中国商務省は23日、米… 関連国・地域: 中国/シンガポール/ ...
2018/03/26 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
jiyuzine.com
マリーナベイサンズは超巨大なエンタメ総合施設!MBSの楽しみ方
↑0
↓0
併設するショッピングモールは、シンガポール最大級! ホテルの棟が建つ向かい側には、巨大なショッピングモール「ザ・ショップス アット マリーナベイ・サンズ」があり、ホテル棟とは地下に降りるエスカレーターで繋がっています。 ショッピングモールには、高級ブランドショップからストリートスタイルまで幅広いジャンルの商業施設 ...
2017/12/22 18:56
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
netatopi.jp
【食レポ】シンガポールチキンライスが旨い。米国に行くと必ず見かける「紅花」が新宿にオープンした「BENI ...
↑0
↓0
今話題の商業施設、NEWoManからほど近い新宿ミロード7Fレストラン街に4月20日、カフェレストラン「BENI★HANA」がオープンしました。 カフェレストラン「BENI★HANA」はアメリカに行くと空港でまず目にするレストラン「紅花」の経営。 「紅花」は、1964年にニューヨークのマンハッタンに進出したことをきっかけにアメリカに進出。今日ではアメリカ全土にお店を構えるほか、南米エリアにも進出するなど、世界を股にかけた飲食企業として日本国内よりも海外で有名な会社のひとつです。 「BENI★HANA」は「紅花」が日本国内でオープンする4番目の店舗。「シンガポールチキンライス」をメイン料理に据え
、南国フルーツを使った「スムージー」や味付きの氷を削ってかき氷のように楽しむ「SNOW ICE」などのスイーツメニューが楽しめます。日本よりもアメリカで有名な「紅花」が手掛ける「BENI★HANA」は、4月20日に新宿ミロード7Fレストラン街にオープン 店内はカフェレストランとあって明るく広々とした雰囲気。メインに据えたチキンライスのほか、アジアンな麺料理、おかゆ、カレー、おつまみ類、スムージー、
もっと見る
huffingtonpost.jp
魚・蟹・肉!シンガポールで食べたいレアなローカルフード3選
↑0
↓0
有名なシンガポール料理といえば、チキンライスにチリクラブ。どちらも旅行客が必ず食べる味です。二番手にはフライドホッケンミー、ラクサ、バクテー、サテーなどが控え、これだけ食べればシンガポールの味を満喫したと思われがちですがちょっとお待ちを!まだまだ食べるべきおすすめの料理があるのです。今回のタビィコムでは、シンガポールを一歩深く知るための絶品ローカル料理を3品、ご紹介します!こわ美味しい「フィッシュヘッドカレー」
chosunonline.com
LPGA:ハナ・ジャン父の不注意で田仁智が負傷棄権
↑0
↓0
HSBC女子チャンピオンズ(シンガポール・セントーサGCザ・セラポン・コース)を棄権した田仁智(チョン・インジ、21)=写真=の負傷理由がハナ・ジャンの父親のキャリーバッグにぶつかったためだと分かったからだ。ハナ・ジャンが優勝したことを伝える6日のインターネット・ニュースには、憶測交じりの書き込みが多数寄せられた。両選手が五輪出場をめぐり競い合っていることもあり、ファンの間では感情的な対立につながっている。 事件は今月1日に起こった。田仁智は試合に出場するためシンガポール空港に到着、エスカレーターに乗っていた際、滑り落ちてきたキャリーバッグに足がぶつかり、転倒する事故に遭った。ところが、このキ
ャリーバッグの持ち主がハナ・ジャンの父親だったのだ。ハナ・ジャンのマネジメント会社・スポーティズンは「ハナ・ジャンが空港の下りエスカレーターに乗っていた最中に靴ひもを結び、父親がこれを見ようとよそ見をした間にキャリーバッグが滑り落ちた」とした。このバッグは重さ約7キログラムのハンドキャリーバッグだった。田仁智は結局、大会出場を断念した。田仁智のマネジメント社・フューチャーズブライトは「シンガポール
もっと見る
kenoh.com
世界の料理とアトラクションのパーティーに200人余り
↑0
↓0
用意した料理は中国の水ギョーザ、インドネシアのナシ・クニン、韓国のチャプチェとトッポギ、フィリピンのルンピア、スリランカのカレー3種、ベトナムののバン ボット ロックとヌクマムソース、そして日本の卵焼きと大福もち。早朝から調理した料理が中央のテーブラにずらりと並んだ。ビュッフェで自分の食べたい料理を取り分けて ...
2017/12/11 02:15
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
chosunonline.com
南シナ海仲裁:「九段線に法的根拠なし」 中国が完敗
↑0
↓0
裁判所はまた、「中国はフィリピンの伝統的漁場でフィリピン側の操業を妨害し、原油・ガス田を開発するなどフィリピンの領土主権を侵害した。(中国が人工島を造成した)岩礁もいずれも領海や排他的経済水域(EEZ)を伴わない海洋地形だ」と指摘した。フィリピンは2013年1月、中国の一方的な領有権主張には根拠がない点の確認を求め、仲裁裁判所に提訴。裁判所は全面的にフィリピンの主張を認めた。 九段線は中国が1953年から南シナ海の管轄権を境界線として主張してきたもので、面積350万平方キロメートルの南シナ海の90%がその内側に含まれる。中国は九段線の内側にあるスプラトリー諸島(中国名・南沙諸島)にある7つの岩
礁を埋め立て、人工島をつくり、軍事施設を建設した。その結果、フィリピンやベトナムなど東南アジア国家との領有権紛争がエスカレートしている。 中国の習近平国家主席は裁判所の判断が示された直後、中国を訪問中のドナルド・トゥスク欧州理事会議長との会談で、「南シナ海の島々は昔から中国の領土だった。南シナ海で中国の領土主権と海洋権益はどんな状況でも仲裁決定の影響を受けない」とし、「中国は仲裁に基づくいかなる主
もっと見る
japanese.cri.cn
南中国海問題の解決において、我々は「徳は孤ならず 必ず隣有り」だと信じている
↑0
↓0
フィリピン外務省海事センターのエンコミエンダ元事務局長、フィリピン前副外相ロザリオ・マナロ(音訳)氏、元フィリピン政府 国連常駐代表ローロ・バッハ(音訳)氏といった数名のフィリピンのベテラン外交筋が近ごろ次々に談話を発表し、フィリピンの政治屋や西側メディアにより意図的に歪曲された真相について明確に指摘している。例えば、フィリピンが一番最初に南中国海を埋め立てたこと、南中国海の緊張情勢をエスカレートさせたのは中国ではなくフィリピンだということなどだ。
txbiz.tv-tokyo.co.jp
激動!フィリピン「伝説」
↑0
↓0
戦後70年を経たフィリピンで「旧日本軍が隠した」とされる伝説の財宝探しが続いている。去年海底から「戦艦武蔵」が発見された。取材班はトレジャーハンター600人を束ねる人物に密着。ジャングル深くの洞窟で見つかった“謎の石”の鑑定結果とは・・・。さらに首都マニラの日本食ブームは大人気のトンカツに加え、カレーライスに立ち食いそば、そして今の主役はお好み焼に。日本の大手チェーンが進出し、行列が絶えない盛況ぶり。東南アジア一の成長を続け、人口1億人を突破した有望市場のフィリピン。新たな大統領が選出され注目度も増す中、かつてない「蜜月関係」にあるといわれる日本とフィリピンの今後を展望する。
世界でも「マク
ドナルドが勝てない国」がフィリピンだと言われる。国内でマックの店舗数の2倍を誇るのが、フィリピン発祥のファストフード店「ジョリビー」。来年には日本進出も予定されているジョリビー。さらにフィリピン独自の食習慣「ミリエンダ」は午前と午後に必ずとる間食で、おやつというよりガッツリ系だ。そんな隠れた食大国を狙い、去年進出したのが日本のお好み焼きチェーン「道とん堀」。日本の倍以上という奇跡の売り上げを記録し
もっと見る
recordchina.co.jp
南シナ海「天気晴朗なれど波高し」、米中対立エスカレート、領有権紛争解決の「道筋」見えず
↑0
↓0
中国が南シナ海進出を強めた背景には、在フィリピン米軍基地撤退が関係しているとの見方がある。クラーク空軍、スービック海軍両基地はフィリピン国内のナショナリズムの高まり、東西冷戦の終結に加え、ピナツボ火山の爆発で基地機能が大きく損なわれたことなどが重なり、1992年までに撤去された。
米軍基地があった当時から、中国は南シナ海の領有権を声高に叫んでおり、基地撤去が直ちに進出加速にはつながらない。しかし、南シナ海ににらみをきかせていた基地の撤去により、「重し」が取れたとみたのは間違いなさそう。中国と領有権紛争を抱えるフィリピンは2014年になって米国と「防衛協力強化協定」を締結し、米軍の一時駐留に道
を開いたが、中国支配の既成事実化の前には「後の祭り」だった。
南シナ海をめぐっては、東南アジア諸国連合(ASEAN)も一枚岩ではない。フィリピンやベトナムは中国と対立しているが、ラオスやカンボジアは経済面で中国に大きく依存している。地域大国のインドネシア、タイは「中間派」に分類される。米国とASEANは16日、中国が実効支配を強める南シナ海を念頭に共同声明「サニーランズ宣言」を発表し、「国際法に
もっと見る
sankei.com
「フィリピン、ミャンマーを強化」江崎グリコ 江崎勝久社長
↑0
↓0
海外の生産拠点は中国とタイにあり、タイからはすでに周辺のインドネシアやマレーシアに輸出している。東南アジアでは今後、フィリピンとミャンマーを攻める」 --訪日外国人が急増している 「外国人観光客にとって『まずはグリコを買う』とはなっていない。大阪なら難波や心斎橋など、外国人観光客が集まる場所に売り場を設置したり、商品を置いてもらう工夫をする必要がある」 --化粧品事業に参入した 「まだトライアル(試行)の段階だが手応えはある。競合商品があふれているので成長市場とはみていないが、社名の由来にもなったグリコーゲンが肌に効果があることがわかったので、商品をしっかりと説明して使ってもらいたい」 --て
こ入れが必要な分野は 「全ての分野だ。カレールーなどを展開する食品分野はまだまだだし、アイスクリームも冬場の売り上げをどう確保していくのかという課題がある」
もっと見る
forbesjapan.com
1万円超の「金」のドーナツが登場 食べてみたい?
↑0
↓0
世界一高価な寿司を作った「カラット・シェフ」、フィリピン・マニラのアンジェリート・アラニータ・ジュニアは、料理に必ず金を使う。巻きずしの「スシ・デル・オリエンテ」には、海苔の代わりに金箔を使用。値段は5切れで1,900ドル(約22万円)だ。ノルウェー産のピンクサーモンやフォアグラなどのぜいたくな具を入れ、0.2カラットのアフリカ産ダイヤモンドとフィリピン・パラワン州でとれた3粒の真珠で飾りつける。非公式ながら、世界で一番高い海鮮料理のタイトルを獲得しているのはロンドンのボンベイ・ブラッスリーだ。「魚介の財宝」を意味する「サムンダリ・カザナ」カレーは、2,900ドル。金をまとったスコットランド産
ロブスターが目に飛び込んでくるエキゾチックな大皿料理で、デボン産のカニのほか、カタツムリ、アワビ、ウズラの卵、「ベルーガ」のキャビアなどが使われている。一方、ニューヨークでは最も高価なハンバーガーがフードトラックで販売されている。金箔に包まれた666バーガーの「ドゥーシェ・バーガー」は666ドル。フォアグラ入りの神戸牛のパテには、シャンパンの蒸気で溶かしたグリュイエール・チーズが乗せられ、トリュフ
もっと見る
nna.jp
国道公団、初の海外事業で2カ国と合意
↑0
↓0
インドの道路交通・高速道路省は12日、傘下のインド国道公団(NHAI)がミャンマー、タイの2カ国と道路整備で合意を結んだと発表した。ミャンマー北西部ザガイン管区のカレーワとヤジーを結ぶ幹線道路を2車線化する。NHAIにとって初の海外案件となる。 インドとミャンマ… 関連国・地域: ミャンマー/インド. 関連業種: 電力・ ...
2018/04/13 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
nna.jp
インド航空局、ミャンマーで空港整備
↑0
↓0
インド航空局(AAI)が、海外での空港整備に向けて再び動き出した。まずは隣国のミャンマーが対象となる。タイムズ・オブ・インディア(電子版)などが11日に伝えた。 ミャンマー北西部ザガイン管区カレーでの空港の新設に向け、インド外務省と協定を結んだ。AAIは、空港整… 関連国・地域: ミャンマー/インド. 関連業種: ...
2018/04/13 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
nna.jp
ミャンマー道路事業、プンジなど2社が受注
↑0
↓0
ミャンマー北西部ザガイン管区のカレーワからヤジーまで約120キロメートルの幹線道路の拡幅工事は、プンジ・ロイドとバラハ・インフラのインドの建設会社2社が合弁で実施することがほぼ固まった。ビジネス・ライン(電子版)が8日伝えた。 工事は、インド政府が東方政策の一環と… 関連国・地域: ミャンマー/インド.
2018/01/10 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
nna.jp
ヤンゴン環状線の駅周辺を総合開発、入札へ
↑0
↓0
ミャンマー国鉄(MR)が、最大都市ヤンゴンの北ダゴン郡区にあるヤンゴン環状線のトーチャウンカレー駅周辺の総合開発に乗り出す。国鉄を管轄する運輸・通信省が入札の実施に向け、企業に関心表明書(EOI)の提出を呼び掛けている。 地場もしくは外資、双方の合弁企業のいず… 関連国・地域: ミャンマー. 関連業種: ...
2017/12/22 00:00
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet
nna.jp
インド国境タム―カレーワ間の69橋を改修へ
↑0
↓0
ミャンマー北西部のザガイン管区政府は、インド北東部マニプル州モレと国境を接する同管区のタムからカレーワまでの130キロ区間にある69の橋を改修する方針を明らかにした。国営紙グローバル・ニュー・ライト・オブ・ミャンマーが13日伝えた。 管区政府の陸運局によると、タムから… 関連国・地域: ミャンマー/インド.
2017/12/14 00:05
da:-
facebook:-
twitter:-
Tweet