msn
緊迫・南シナ海
↑0
↓0
【シンガポール=吉村英輝】中国とベトナムが領有権を主張する南シナ海パラセル(中国名・西沙)諸島のリンカーン(東)島近海で20日、ベトナム漁船が中国船2隻から攻撃を受け、沈没していたことが分かった。ベトナム漁業者組合(VFS)が23日、明らかにした。 沈没船は、ベトナム中部クアンガイ省所属。船長は地元メディア ...
sanspo.com
ベトナムでコスプレ猫が大きな話題 日本から着想
↑0
↓0
ベトナムでカウボーイなどの格好をした“コスプレ猫”が大きな話題となっている。日本の同様の猫から着想を得た飼い主が自分の猫に衣装を着せ、インターネットに掲載すると「いいね!」が殺到。ベトナムのメディアが取材に押し掛けた。 北部ハイフォンの3歳の雄猫「チョー」で、名前はベトナム語で「犬」という意味だ。飼い主のレ・ ...
時事ドットコム
メトロの運賃、公共バスより高く設定=ハノイ市・ベトナム
↑0
↓0
オンラインメディアのVNエクスプレスなどによると、ベトナムのハノイ都市鉄道(メトロ)カットリン-ハドン線の運賃は公共バスより高めに設定されそうだ。(2018/04/09-16:59). 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング】. おすすめ記事. 新たに2遺体発見=「5人とも殺した」-鹿児島民家殺害・県警 · 不明女性の孫逮捕=殺人 ...
nna.jp
越、元警察最高幹部を訴追
↑0
↓0
... 【ハノイ共同】ベトナム国営メディアによると、北部フート省の捜査当局は6日、在職中に違法な賭博に関与したとして、公安省警察総局のファン・バン・ビン元局長を訴追した。警察総局局長はベトナム警察の最高幹部の一人。 国営紙タインニエン電子版によると、ビン元局長はインタ… 関連国・地域: ベトナム. 関連業種: 社会・ ...
nna.jp
輸入車、販売再開になお時間 車両の検査期間は現時点で不透明
↑0
↓0
ベトナム政府がタイとインドネシアの車両品質証明書(VTA)を認めたことで、完成車(CBU)の輸入が再開しつつある。3月には前月に比べて大幅な輸入の回復が見込まれ、地元のメディアや関係者の間では、今後の見通しに楽観的なムードが漂う。ただ、各メーカーはNNAに対し… 関連国・地域: タイ/ベトナム/インドネシア.
nna.jp
韓越企業が提携、デジタルマーケティングで
↑0
↓0
韓国のデジタルマーケティング会社YDMグローバル(YDMG)は26日、ベトナムのメディアグループであるカットティエンサと、ベトナムにおけるデジタルマーケティング市場開拓に向け、覚書(MOU)を締結したと明らかにした。マネートゥデイが伝えた。 MOUにより両社は、… 関連国・地域: 韓国/ベトナム. 関連業種: マスコミ・ ...
読売新聞
韓国大統領が「遺憾の意」…民間人虐殺念頭か
↑0
↓0
ベトナムメディアは、文氏のこの発言やクアン氏がどう応じたのかには触れていない。 文氏の発言はベトナム戦争時の韓国軍による民間人虐殺などを念頭に置いたものとみられる。韓国が経済を中心にベトナムとの関係強化を進める中、「当時の韓国軍の行為への謝罪を求める声がベトナムで高まっている」(韓国政府関係者) ...
読売新聞
韓国大統領、ベトナムで「不幸な歴史に遺憾」
↑0
↓0
ベトナムメディアは、文氏のこの発言やクアン氏がどう応じたのかには触れていない。 文氏は「不幸な歴史」への具体的言及は控えたが、ベトナム戦争時の韓国軍による民間人虐殺などを念頭に置いたものとみられる。韓国が経済面を中心にベトナムとの関係強化を進める中、「当時の韓国軍の行為への謝罪を求める声が ...
ビッグローブニュース
文氏「遺憾」ベトナム戦争の虐殺
↑0
↓0
【ハノイ=田中洋一郎、ソウル=水野祥】韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は23日、訪問先のベトナムの首都ハノイで、同国のチャン・ダイ・クアン国家主席と会談した。韓国大統領府によると、文氏は冒頭、「両国間の不幸な歴史に遺憾の意を表する」と述べた。ベトナムメディアは、文氏のこの発言やクアン氏がどう応じた…
gunosy.com
ファン・バン・カイ氏死去=ベトナム元首相、改革推進
↑0
↓0
ベトナム首相として米国に向かうファン・バン・カイ氏=2005年6月、ハノイ(AFP=時事) 【ハノイ時事】ベトナムのメディアによると、対外開放などを通じて経済発展を目指すドイモイ(刷新)政策を推進したファン・バン・カイ元首相が17日、死去した。84歳だった。最近は病院で療養していたとされる。 フランス統治時代の1933.
時事ドットコム
ファン・バン・カイ氏死去=ベトナム元首相、改革推進
↑0
↓0
【ハノイ時事】ベトナムのメディアによると、対外開放などを通じて経済発展を目指すドイモイ(刷新)政策を推進したファン・バン・カイ元首相が17日、死去した。84歳だった。最近は病院で ... ソ連の大学で経済を学んだ。97年から2006年まで首相を務め、05年には、ベトナム戦争後では初めて同国首相として米国を訪問した。
eiga.com
ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書 : 映画評論・批評
↑0
↓0
20世紀に起きた様々な出来事を映画にして後生に伝えることがライフワークだと語るスティーヴン・スピルバーグ。彼がトランプ政権誕生の瞬間に製作を思い立ち、たった1年で撮り上げたという最新作は、ベトナム戦争の最中に発覚したアメリカ政府による隠蔽工作を広く国民に告知しようとしたメディアの闘いを描きながら、狙い目 ...
時事ドットコム
食品安全・衛生許可書の申請廃止=煩雑性を緩和へ-ベトナム
↑0
↓0
今年2月に施行された政令第15号によると、食品の製造・販売企業や個人は、これまでのような食品安全・衛生許可証を申請する代わりに、マルチ媒体やウェブサイト、あるいは会社自身で製品の安全性を告知すればいいことになった。6日付のオンラインメディア・ベトナムネットが伝えた。 南部ドンナイ省ビエンホア市で食品 ...